株式会社ニイヅマックス

デジタルが得意な方大歓迎。 経験は問いません。女性も活躍中。

治工具や検査機器の設計から製作までを一貫して請け負うことができるため、多数の大手メーカーの顧客から高い評価をいただいております。これは技術的に困難なテーマを断ることなく確実に解決してきた信頼と実績によるものです。また、単に依頼された事案をこなすだけではなく、顧客の立場から考えたコストや効率の面からも積極的に提案ができる当社は、景気に左右されず安定性は抜群です。

企業概要

法人名 株式会社ニイヅマックス
助成金額(一人あたり) 24万円/年(3年間で72万円)
本事業を適用する採用人数(専用枠) 1名
法人の本店住所 東京都大田区矢口2-2-27
代表者 代表取締役 新妻 知幸
資本金 1300万円
売上高 2億6,000万円(2021年度)
従業員数 24名
設立年月日 1987年05月06日
業種 製造業
Webサイト https://www.niizumax.co.jp/
平均年齢 47歳
平均勤続年数 14年
勤務地 東京23区

気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください

同じ建物に全ての部門が集結しているため製造途中の製品の様子がすぐにわかり部門間での技術相談もアットホームな雰囲気で行われています。

男性

20代後半 男性 

職種:制御プログラム設計

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

企業説明会

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

装置の制御を行う動作プログラムの設計を行っています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

同じこと繰り返しの仕事は少なく、毎回違うお客様の仕様書に基づいた制御プログラムの作成を行う必要があり大変ですが、最新のセンサーや計測器を使用した装置を制御し要求の通りに稼働した時はとても嬉しいです。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

入社前には想定していなかった在宅勤務による業務対応を経験し、当初は戸惑いもありましたが新しい時代に対応していく会社の姿勢は良いと思いました。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

デジタルサービスの利用によるコミュニケーションだけでなく、製造現場での対面のコミュニケーションも活発だと感じます。

男性

20代後半 男性 

職種:電気配線図設計

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

就労支援課からのすすめ

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

装置を制御する制御盤の配線図設計を行っています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

任される業務範囲は広く大手のお客様と直接技術打ち合わせ等を行う必要も多く、責任重大ですが実際に品物が完成した時の喜びは大きいです。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

PCで仕事を行う事が大半かと思っていましたが、実際には製造現場のスタッフと現場で一緒に技術解決を行う事が必要だと感じました。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

新しい技術への設備投資に前向きだと思います。

男性

 男性 
2023年4月入社

職種:機械設計

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

学校の長期就業訓練でのインターンシップで機械設計に興味を持ったため

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

機械設計課で3D-cadによる機械設計を行っています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

会社設計した装置が実際に組み上がっていく様子や動く様子が見れるから

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

就業訓練のCAD製図課題の時とは違い、モデル製作や図面精度等の重要性を改めて理解しました。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

年齢の近い先輩も多く、製造現場の人たちも親切でアットホームだと思います。

株式会社ニイヅマックス

設立年月日
1987年05月06日
従業員数
24名
業種