スマートソーシャル株式会社

ITで自由を実現する

「ITで自由を実現する」をビジョンに掲げ、システムやウェブサイトを作るだけでなく、クライアントの課題を深く理解した上で、システムを構築する過程でともにサービスを作り上げ、いかにクライアントのビジネスを成功に導くか、を徹底的に追及している非常に珍しい会社と自負しています。
大手企業の新規サービス、最新のWEBサービス等に立ち上げから携わることで、エンジニアとしても、ビジネスマンとしても、短期間でスキルアップが目指せる環境です。

企業概要

法人名 スマートソーシャル株式会社
助成金額(一人あたり) 50万円/年(3年間で150万円)
本事業を適用する採用人数(専用枠) 3名
法人の本店住所 東京都品川区西五反田8₋11₋21 五反田TRビル6階
代表者 代表取締役 酒井 禎雄
資本金 990万円
売上高 4億7000万円(2021年3月~2022年2月)
従業員数 21名
設立年月日 2011年03月08日
業種 情報サービス業・インターネット附随サービス業
Webサイト https://www.smartsocial.co.jp/
平均年齢 33.1歳
勤務地 東京23区

気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください

エンジニアは20代の若手中心のため、みんなが意見を出し合っていいものを作ろうという意識が高く、それぞれが切磋琢磨しながら日々技術の習得と向上に努めています。

男性

20代前半 男性 
2021年4月入社

職種:webエンジニア

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

自身の知識欲を活かし多くのことにチャレンジできる環境がありました。
また、上司・先輩社員との距離感が近く自分の話や意見を聞いてもらえる環境であると感じ入社を決意しました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

webエンジニアとして多数の案件に関わらせていただいてます。
チームメンバーと協力しwebサイトやサービスの開発をおこなっております。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

頑張った分、成長した分、新しいことを任せていただけるようになるので、自身の成長とそれを評価してもらえていることにやりがいを感じます。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

エンジニアはプログラミングスキルが何よりも大切だと考えておりましたが、
1年目でも顧客と密に対話を重ねる機会が多くありプログラミングスキル以上にコミュニケーション力の大切さを実感しています。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

「コミュニケーションを大切にし、
成長や努力を評価してくれる社風」だと思います!

女性

20代後半 女性 
2017年4月入社

職種:システムエンジニア

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

新卒採用エージェントの紹介がきっかけです。大学で学んだデザインの知識を活かしつつエンジニアの職を身に付けたいと考えていたため、やる気次第で様々な仕事に挑戦できるこの会社を選びました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

主に音楽配信代行サービスの運用、保守を行っています。クライアントの要望をもとに実装方法を考えて改修をしたり、改善案をクライアントに提案したりしています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

仕事の自由度が高いため自分の好きなように考えて実装できることにやりがいを感じています。思い描いた形で実装ができるととても嬉しいです。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

休みが取りづらかったり残業が多いのではと懸念していましたが、実際は残業もあまりなく、希望した日に有給も取れるのでプライベートも充実させられます。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

同年代の社員が多いこともあり、コミュニケーションが取りやすいです。社長も社員も同じ部屋で業務を行うので風通しがよく意見が言いやすいと思います。

男性

20代後半 男性 
2017年4月入社

職種:SE

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

受託開発案件の実績が多数あったこと

私の好みの問題ですが、自社開発より受託開発でさまざまな業種、業界の開発案件に触れられる環境があることはとても刺さるポイントでした。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

PL見習いくらいでしょうか。

PMの指示のもとプロジェクトが計画通り進むようメンバーへの指示、依頼を行い、目標達成へのリードを行なったり、技術リーダとして開発品質の改善を担ったりという立場の仕事を行なっています。
コードを書く量は減っていますが、コードを書くことは好きなので今でもコードは書いています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

自分でコントロールできる仕事の範囲が大きくなっていくことです。

入社当時は右も左もわからず、先輩方の指示を仰ぐということが多く自分で考えることの範囲が狭くなっていましたが
様々案件に参画することで経験を積み、自分でコントロールできる範囲が多くなることで、今まで以上に考えられる幅が広がったことで、達成時には苦労した分以上のやりがい感じられています。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

正直なところ弊社に対して個別の入社前のイメージというのはあまり想像していませんでした。
業務に関して言えば、私は別の会社でインターンをさせてもらっていたのですが、想像するエンジニアの1日とはずれるところはありませんでした。

社内の雰囲気の話であれば、年の近い同僚も多いですが、年齢関わらず割と関係性がフラットなので親交を築きやすいと思います。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

ニュートラルな言葉で表現させてもらいますが
「やってみ。」
というのがしっくりきます。

一見無茶振りのような感じにも受け取れますが、先輩社員に質問できる環境、相談に対してのフィードバックはもちろんあります。私は何より担当させてもらえること自体が他の会社では得難いことなのではないかとも思っています。
またインフラ、バックエンド、フロントエンドのような垣根はなく、プロジェクトごとにさまざま経験することができるので、フルスタックエンジニアを目指したいという人には向いていると思います。

スマートソーシャル株式会社、代表の酒井と申します。 このたびは当社の求人情報に興味を持っていただき、ありがとうございます。私たちの思いや期待などを少しお伝えしたいと思います。 私たちは素晴らしい技術をお持ちのフリーランサーの方々、そしてソフトハウス様に大手企業の開発、運用、制作のお仕事を「直接」ご紹介する事を目的に設立いたしました。 お陰様で、大手企業を中心に現在では広く世に知られたスマートフォンアプリ、ソーシャルゲーム、そしてWEBサイトを数多くお手伝いさせて頂いております。 日本は150年以上前、絹織物で海外に乗り出し、人を育て世界と渡り合いました。 そして敗戦後には、自動車と電化製品を世界に送り出すことで復興を遂げ成長をしてきました。 私はこの国を導くものはいつの時代も、世界と渡り合える最新の技術力だと信じています。 これからも「架け橋」として高い最新の「技術力」を「活かす場」をご紹介できるよう尽力してまいりたいと考えております。 そんな私たちの夢を一緒に推進してもらえる人を積極的に募集しています。 私たちの理念にご賛同いただけた方少しでもご興味持っていただいた方はお気軽にお問い合わせください。 技術力で未来の扉を一緒に開きましょう!

 代表取締役

スマートソーシャル株式会社

設立年月日
2011年03月08日
従業員数
21名