株式会社ニエカワ設備

立体駐車場をつくるプロフェッショナル。徹底した品質管理で、私たちにしか出来ない技を提供します。

創業40年を超える機械式駐車場建築のパイオニアとして、既成概念に囚われない新たな視点と豊かな発想で仕事に取り組み、確かな品質の“ものづくり”と、信頼に足るものを提供することを本分としています。
商業施設や高層マンション等、街を歩けばいたるところに私たちが携わった仕事が建っています。
また、大きなモノを精密に動かす技術を活かして、自動倉庫やドローンポート試作機等、新しい事業にも挑戦しています。

企業概要

法人名 株式会社ニエカワ設備
助成金額(一人あたり) 50万円/年(3年間で150万円)
本事業を適用する採用人数(専用枠) 3名
法人の本店住所 東京都台東区蔵前4-18-6 NBビル6F
代表者 代表取締役 牲川 忠夫
資本金 2,000万円
売上高 40,668万円(2021年度)
従業員数 31名
設立年月日 1978年05月12日
業種 建設業・建築設計業・測量業
Webサイト https://niekawa.com/
勤務地 東京23区

気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください

技術者集団なので、皆プライドを持って仕事に取り組んでいますが、仕事を離れれば和気あいあいとしています。
社員旅行やBBQ等のイベント参加率も高く、有給休暇取得率はなんと86.4%!オンオフはしっかり切り替えます。

男性

20代前半 男性 
2020年4月入社

職種:建築工事現場監督補助

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

自分の技術を活かして仕事をする。ひとつのことを極めるというのは格好いいなと。そういう生き方に憧れたのが、入社した理由のひとつです。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

機械の動力となる電気を扱うチームの一員として仕事をしています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

自分もなにかを残すための技術を身につけたいと思うようになりました。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

入社前は「技術は盗め!背中を見て覚えろ!」といった世界なのかなと思っていたのですが、少し違いました。先輩には「わからないことがあれば絶対に聞いてほしい」と言われ、道具の名前から丁寧に教えてくれます。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

先輩は、みんなすごいです。本当に1ミリというズレのない丁寧な仕事をします。なにより憧れるのは、技術と経験に誇りをもって、確固たる自分の考えを持っていること。

男性

30代前半 男性 
2010年4月入社

職種:建築工事現場監督

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

高い技術力と確かな信頼のある会社だと思い興味を持ちました。また、蓄積された技術を生かして事業を広げていることを聞き、成長している会社なのだと魅力に感じました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

入社してすぐはわからないことが多く、現場では先輩に言われるままに道具を渡すだけという状況でした。それでも現場で勉強させてもらえるので、2年目には現場の指揮監督をする職長になり、現在は施工管理も任されています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

有名な施設なら「自分が担当した物件だ」と家族や友人に話せるのが少し誇らしいです。どれも思い出深い案件で、その後が気になり工事が終わった半年後くらいに、無事か安全に動いているのかを見に行ったりします。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

職人さんは怖いイメージでしたが、現場では職人さんから直接教えてもらえる機会がたくさんあります。また、若い時からいろいろな仕事を任せてもらえるというのは非常に貴重な経験でした。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

扱う道具が多く、思いつくだけで20種類。道具や種類、形が異なるので覚えることは多いが、道具に拘りたい人にはいい職場かも。図面を見ながら設備を組み立てるので、プラモデルより大きな達成感が得られますよ。

株式会社ニエカワ設備

設立年月日
1978年05月12日
従業員数
31名