サイデン化学株式会社
世界一の技術を目指して小さくともキラリと光る会社です。開発に打ち込める環境で、ユニークな製品開発が進められています。
サイデン化学(株)では、デンプン系接着剤メーカーとして創業以来時代のニーズを先取りし、接着剤、粘着剤、塗料用樹脂各種コーティング剤など独自の技術を用いた各種機能性樹脂の製造に取組んでいます。
サイデン化学の製品は、あらゆる産業において活用され、社会のお役に立っていると自負しています。
弊社では、
1. 研究開発こそがメーカーの基本
2. 得意先との共存共栄
3. 信用は無限の財産を企業(基本)理念に研究者の質の向上に努め、
1. 和親協調
2. 積極進取
3. 社会へのアプローチ
を社是をして伸展を重ねてきています。
今後は益々加速する国際化、技術革新の中で環境に優しい最高水準の技術及び品質をお届けするために、常にスピーディーな製品開発を行い更なる躍進を目指しています。
サイデン化学(株)は浦和レッズレディースのスポンサーを務め、サイデン化学アリーナ(さいたま市記念総合体育館)を通してスポーツ、社会に貢献している会社です。
企業概要
法人名 | サイデン化学株式会社 |
---|---|
助成金額(一人あたり) | 50万円/年(3年間で150万円) |
本事業を適用する採用人数(専用枠) | 3名 |
法人の本店住所 | 東京都中央区日本橋本町3-4-7 新日本橋ビル |
代表者 | 代表取締役社長 籠島 嘉隆 |
資本金 | 30000 万円 |
売上高 | 2236110 万円(2021年度) |
従業員数 | 314 名 |
設立年月日 | 1940年12月28日 |
業種 | 製造業 |
Webサイト | https://www.saiden-chem.co.jp/index.html |
平均年齢 | 38.5歳 |
平均勤続年数 | 15.8年 |
勤務地 | 東京23区、東京以外(さいたま市) |
気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください

20代前半 女性
2023年4月入社
職種:研究開発職
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
化学の研究職として働くことができ、勤務地は首都圏で転勤のない会社を志望していたところ、この会社が当てはまり選びました。また、親戚が会社の隣に住んでおり会社の雰囲気を教えてもらった事も決め手です。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
フラスコを用いた実験の手順や計測機器の使用方法、化学の知識等を学んでいます。具体的には先輩と一緒に同行して、1日の実際の業務を傍で見て、解説して頂きながらこの会社で必要になる知識を学んでいます。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
製品開発したものが世の中で使われることを楽しみに、日々学んでいます。化学や業務、色んな先輩方の経験等の知識を吸収し、それらの知識を活かしながら自分なりに考えた手法で、いつか製品を生みだしたいです。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社前は穏やかな雰囲気の会社だけど、本当にそうなのかなと不安なまま入社しました。実際に入社をして、穏やかな人が多いうえに、ワークライフバランスのある生活を送っている社員さんが多い会社だと思いました。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
穏やかで風通しの良い職場環境の中で、一人一人が自分の研究に打ち込んでいる会社だと思います。安心して研究に集中できる会社だと思います。

20代前半 男性
2022年4月入社
職種:研究開発職
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
学部卒でも研究開発に携わることができ、学士と修士で対応の違いに差がないと聞いていた点。また、研究所の拠点が1ヶ所で基本的に異動がないためキャリア設計が安定してできると感じられた点。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
お客さんからの要求性能に近づけるような製品を生み出すことが仕事内容になっている。そのため、実験をして自社でいい評価ならサンプルなどをお客さんに提出する。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
実際に実験を行い、それが自分の思っていた考察通りの結果になるときに大きなやりがいを感じる。思い通りにならない結果でも何度も挑戦すれば新たに自分の知見となり成長していると感じるときもやりがいに思う。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社前は各研究員が黙々と実験に取り組み製品を生みだしていくと思っていたが、お互い意見交換しながら製品開発に務めているイメージに変わった。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
若手でも自分が追求したい実験をやらせてもらえる。また、それに関したミーティングなどでも意見が言いやすく疑問点なども素直にぶつけられる。意見交換しやすい点で風通しの良い社風だと思う。

20代前半 男性
2022年4月入社
職種:研究開発職
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
研究員がラボスケールの試作から工場での量産化の一歩手前まで任せてもらえたり、営業職と一緒に直接お客様に向けて研究のお話をしたりと、幅広い業務に関わることができる点に魅力を感じました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
自動車の部品に使われる素材の開発や、環境に配慮した植物由来のバイオマス製品の研究を主に行っています。難易度の高い研究ではありますが、先輩からアドバイスをいただきながら日々仕事に取り組んでいます。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
研究をしていて、自分が期待していたような試験性能が出たときはやりがいを感じます。その反対に、全く思ってもみなかった結果となったときは、起こった現象に対して興味がそそられ、化学の奥深さを感じます。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
開発本部では、研究内容ごとにグループが明確に分かれていますが、異なる分野で分からないことがあったら直接聞きに行ったりすることも珍しくなく、全体で協力的な研究体制だと思った。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
「自由な研究開発」が可能な会社だと思っています。仕事を行う上で一人一人の裁量が大きいため責任も伴いますが、自分の気になったことを気軽に研究できる風土があると感じています。