株式会社ゼネット

社会の基盤となる金融・公共のシステム開発を行うICTベンダー。最低でも3カ月以上のIT技術研修実施!

1999年の設立以来、黒字経営を続けており、安定した企業です。人を育て、人を活かすICT企業であり続けることに尽力しております。

●ゼネットのミッション
「ITを通してよりよい未来を創る!」
ICTベンダーとして情報システムソリューションの提供を通し、よりよい社会を築くための社会変革に貢献することを目指しています。

●ゼネットのビジョン
「システムを作る前に人を創る!」
高い技術力で、最新の情報システムを迅速に提供し、創造的な企業を目指していきます。
そして、お客様が満足されるビジネスソリューションを提供する事で社会貢献し、働く社員が誇りを持てる企業でありたいと考えます。

●ゼネットの取り組み
「東京都/豊島区ワークライフバランス推進企業認定」
平均残業21時間、有休取得率70%という数字にも表れてきました。今後も社員一丸となってイキイキとして働ける環境づくりに取り組んでいきます。

企業概要

法人名 株式会社ゼネット
助成金額(一人あたり) 24万円/年(3年間で72万円)
本事業を適用する採用人数(専用枠) 3名
法人の本店住所 東京都豊島区南池袋2-30-17 朝日生命南池袋ビル2階
代表者 代表取締役 四元 一弘
資本金 4,500万円
売上高 16億5162万円(2022年度)
従業員数 215名
設立年月日 1999年04月01日
業種 情報サービス業・インターネット附随サービス業
Webサイト https://www.zenet-web.co.jp/
平均年齢 32歳
平均勤続年数 7.3年
勤務地 東京23区、東京23区以外、東京以外(神奈川県、千葉県)

気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください

チーム一丸となって仕事をするため、とにかく話し合いが活発です。作業に詰まったら先輩社員が近くにいるので相談し易い環境です。
また、全体会議、懇親会イベントで別部署社員と交流する機会も沢山あります。

男性

20代前半 男性 
2020年4月入社

職種:システムエンジニア(開発系)

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

IT未経験の為、研修制度が充実しており未経験でも安心できたこと、大学時代に金融を学び、興味を持ったことから、金融系の案件を強みとしているゼネットに入社を決意しました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

SAPの運用保守やレポートの作成をメインに、お客様と直接やりとりをして、求められることに応えるよう努めております。業務とは別に、今年度はチュータ先輩社員として新入社員の働き方の相談に乗っております。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

現在の業務をある程度理解したつもりであっても、まだ知らないこともありますから、さらに知識を身に付けていきたいです。 もうすぐ後輩に指導する側になりますので、技術力のある頼れる先輩社員に成長したいです。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

研修制度に期待して入社を決めましたが、入社後の研修できちんと基礎が身についたことは勿論、配属後も継続的に教えてもらえた事で業務に必要な知識を学んで仕事に活かせる事は期待以上でした。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

未経験でも勉強したいと思うことは研修を受けさせてくれ、部署内でもきちんと教えてくれるので、やる気のある人には成長する機会・環境を与えてくれるような社風です。

男性

20代前半 男性 
2022年4月入社

職種:社内エンジニア(基盤系)

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

大学3年生の時にインターンに参加したことがきっかけです。他の会社のインターンに参加した人に話を聞くと、座学のみが多かった様で、ゼネットはWEBページの制作まで出来た点が好印象でした。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

普段は社内で稼働しているサーバの保守・運用を行っております。ここ最近はIT系のお客様先でクラウド環境にセキュリティやFWの設定をしたり、その運用マニュアルとして資料を作成したりしています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

一番やりがいを感じたことは、1週間原因不明で動けなかった問題を解決した時です。根本原因に辿り着くまでに様々な要因を想定して確認したことで、良い勉強となりました。上司からの"ありがとう"も嬉しかったです。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

インターンで社員と交流したり、入社前研修で教育事業部(Xlabo)と関わったことで、入社前後の雰囲気のギャップはなかったです。SE=開発の印象が強かったので、基盤業務を知り、こんな仕事があったのか!と新たな発見はありました。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

システムを作る前に人を創るという理念の通り、研修が充実しています。上司が話しかけてくれるし、自分からも話しかけやすい雰囲気を作ってくれるので、相互コミュニケーションがとり易いです。

女性

30代前半 女性 
2014年入社

職種:システムエンジニア(開発系)

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

説明会で採用担当さんが社内行事で旅行に行った話を聞かせてくださり、とても楽しそうだなという直感で選考に進んでいきました。研修も充実しており、入社への不安がなく楽しく働く自分の姿が想像できました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

新卒入社から7年間は、同じ開発案件のシステム更改を設計からリリースまで担当しておりました。2年前から新たなお客様の開発業務に携わり、部下を持ちながらリーダとしてチームを引っ張っています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

自分が成長していると実感できるところです。新人のころは簡単なコードも読めなかったわたしが、新しく学んで資格も取得できるまでに成長したなと感じています。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

3ヵ月の入社後研修が終わったら、ひとりで仕事するイメージでしたが、実際には配属された先に先輩がおり、疑問や不安なことがあればすぐに先輩に質問することができるサポート体制があることは嬉しかったです。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

やりたいことを口に出すと上司が聞いてくれます。懇親会で「新しいお客さまに接して、いままでのお客様とどう違いがあるのかを見てみたい」と話したところ、上司が憶えていてくれた様で新しい現場へ異動できました。

男性

30代前半 男性 
2014年入社

職種:システムエンジニア(基盤系)

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

研究室の先生に相談した所、IT企業に就職した先輩が多いとわかり業界に興味を持ちました。就活サイトより卒業生が在籍している企業でゼネットを見つけ、先輩の印象と本社の明るい雰囲気に惹かれたのが理由です。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

金融系の企業に常駐し、「基盤インフラSE」と呼ばれるシステムを補正していくような仕事をしています。配属から9年、お客様は変わっていませんが、担当するシステムは4つ目になりました。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

システムが変わると新しい知識が必要となるので、2つ目までは慣れるのが大変でした。ただそこからは、いままで蓄積してきた知識や経験である程度は対応できるようになったので、自分自身の成長を感じています。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

リーダとして働いていて、自身の技術を磨きつつ、後輩指導といった部分も考えることが必要であるというのは、入社前には考慮していない部分でした。後輩の成長もやりがいになっているなと気持ちの変化を感じます。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

物腰が柔らかく丁寧な印象。和気あいあいとしているので、先輩・後輩・同期と垣根を越えて楽しく話が出来る社風です。

株式会社ゼネット

設立年月日
1999年04月01日
従業員数
215名