田中土建工業株式会社

365日24時間、安心安全をいつまでも

田中土建工業は関東地域を地盤にした建築部門と不動産部門を擁する総合建設会社です。
数多くの官庁・民間の各分野に約71年の実績を残し成長を続けてきました。
賃貸マンション、アパート、テナントビル、更に幼稚園や保育所、介護施設などの身近な建物を多く取り扱っています。
近年は既存の建物をより長く、より便利に使いたいという要望から、建物の価値を高め、資産の延命につながる再生工事にも力を入れています。

『365日24時間のアフターメンテナンス』
安心・安全な住環境を提供し続ける上で最も大切なことです。
安全性のある建物を責任をもって建てることはもちろん大事ですが、住んでみて、使ってみて快適であることも重要なことです。したがって、何かあればすぐに対応する。
これからも安心・安全な住環境を提供するため、お客様に寄り添った建設会社であり続けます。

企業概要

法人名 田中土建工業株式会社
助成金額(一人あたり) 50万円/年(3年間で150万円)
本事業を適用する採用人数(専用枠) 3名
法人の本店住所 東京都新宿区四谷本塩町14-1 田中ビル本館
代表者 代表取締役社長  田中正和
資本金 12億円
売上高 92.75億(2022年9月決算)
従業員数 230名
設立年月日 1951年10月23日
業種 建設業・建築設計業・測量業
Webサイト https://www.tanaka-dk.co.jp/
平均年齢 41歳
平均勤続年数 18年
勤務地 東京23区、東京23区以外、東京以外(神奈川県、埼玉県、千葉県)

気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください

毎年10名前後が入社します。また、現場では若手社員が比較的多く、先輩社員や上司に質問、相談がしやすい環境となっています。

男性

30代前半 男性 
2013年4月入社

職種:建築施工管理職

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

小さい頃から建築に興味があり、建物を作りたいと思っていました。
自分は大手企業より中堅企業の仕事の進め方に興味を持ちました。
1から10まで全てに携わりたい気持ちと、会社の安定性で、当社を選びました。
また全員正社員だけで、責任をもって施工するとの社長の強い意志に惹かれました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

予算管理、施工図の作成や打ち合わせ、スケジュール管理が主な仕事です。
次席の時には図面の作成、職人さんの段取りや指示出し、現場での確認や指示出し等を行っていました。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

工事が終わり、出来上がった建物を見ると、達成感を感じます。
小さい事でも一つ一つの工程に携わり、実際に建物が出来る喜び、モノづくりの楽しさが毎日感じられます。入社当初は仕事を覚えることで大変でしたが、入社して9年目になり、現場代理人として、責任感も強くなりました。最初はどの仕事でも大変だと思いますが、やりがいは他の仕事に比べてとても高いです。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

入社前と後でギャップはありませんでした。
建築学科を卒業しましたが、実際の現場は学校で学んだ知識だけでは足らず、実際に経験してみないとわからないことが多く、とにかく覚えようと必死でした。ギャップを考えることがなかったです。強いて言えば、実際の現場は自分が思ってた以上にきれいでした。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

実績、実力を評価してくれます。

男性

20代後半 男性 
2015年入社

職種:建築施工管理職

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

お客様との繋がりを大切に考え、より良いモノ作りへの探求心を学べる場があると思い入社を決めました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

現場で働く職人さんの段取り、施工図作成、指示出しや確認作業などが主な仕事です。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

任された現場を責任持って一から最後まで携わり、完成した建物が見れた時の達成感がやりがいを感じる1番の瞬間です。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

基本的には事務所の中で事務作業や図面作製が主な仕事と思っていましたが、日中は現場内を歩いたり、確認をするなど、外にいることが多いです。
また、図面作成から指示出し、発注まで仕事の範囲が広いです。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

仕事にチャレンジできる環境だと感じています。

男性

20代後半 男性 
2019年入社

職種:建築施工管理職

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

資格取得しやすい環境があり学歴より資格を重視していたからです。完全週休二日制なので、資格に費やせる時間が他の企業(隔週休み)と比べると一年で約200時間は変わってきます。また社宅の家賃が毎月2500円なので、毎月の給料をほとんど貯めることができ、資格学校に行くお金もすぐに貯まります。本気で資格取得を目指す学生に取っては十分な環境が用意してあるので、非常に有意義な会社になると思います。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

施工図作成や指示出し、職人さんたちの作業日程の調整や確認作業を主に行っています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

一つの建物を建てるにあたり、地盤の工事から引き渡しまで一貫して関わることが出来るため、何をやっているのか、仕事内容が何に結びついているのかを実感しやすい点です。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

事前に正社員での責任施工という点は聞いていましたが、現場での施工体制、管理に対して先輩社員や上司が強い責任感を持ち仕事をしていました。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

仕事を進めるうえで質問がしやすい環境だと思います。

男性

20代前半 男性 
2021年4月入社

職種:建築施工管理職

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

土日祝日を休みとしている完全週休二日制であることが理由の一つです。
他には、基礎工事から外構・仕上げまで、一貫して建築の工程を経験でき、施工図の作製も行うため、実力をつけられることも理由です。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

2年目の現在は、新築工事に配属されています。
安全管理と写真撮影、足場の図面作製。確認作業などが主な仕事です。
また、作業中だけでなく、職人さんからの相談を受けた時には上司、先輩への報告、連絡、相談に気を付けています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

実際に現場で自分が携わった建物が竣工すると、一貫して施工に携わったので達成感が大きいです。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

現場監督は、当初あまり人と関わることがないと思っていましたが、職人さんやオーナー様、近隣の方などいろいろな方面の方との関わりがありました。コミュニケーションが重要だと感じています。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

現場での上下関係がしっかりしていて、相談がしやすいです。

学生の方へメッセージ

故田中角栄によって創業された田中土建工業。当社の特徴は、実質無借金経営を続ける「安定性」と「収益性」です。建築事業をメインに行う建設会社でありながら、自社不動産の賃貸による安定収益を得る「不動産事業」の2つの軸で経営しています。近年は首都圏に多数の賃貸マンション、オフィスビルなどを建設し、その施工技術で高い評価を得ています。新築工事だけではなく、既存の建物に大きな付加価値を与える再生工事や、介護施設をはじめとした着実な収益が見込まれる案件など、変化する時代の流れに合った用途やニーズをご提案する柔軟な方針により、市況や社会的な変化に対しても揺るぐことのない安定経営を続けています。設立72年目を迎える当社は、100年、200年続く企業として、一層の繁栄を目指します。

 工事部取締役部長

事業のご説明

当社で施工している建物は多岐にわたりますが、S造またはRC造を主として首都圏近郊の中低層賃貸マンションに多くの実績を持ちます。また、オフィスビル、店舗や工場も手掛けるほか、近年は医療福祉施設や保育施設の施工も行っています。また、不動産事業は1960年代よりスタートし、現在では約50棟の自社物件から家賃収入を得るほか、オーナー様の物件管理もお任せいただいており、企画、設計、施工から竣工後の管理も一貫してお任せいただいています。この体制がオーナー様とのつながりを生み、継続的なお付き合いに結びついております。皆様にも、オーナー様から「次の工事も是非お願いします。」と言われるような現場代理人に成長しいていただきたいですね。

 工事部課長

採用担当のメッセージ

当社の特徴は兼業部門で不動産事業を手掛けていることです。この事業スタイルにより安定収益を確保し、実質無借金経営を実現しています。不動産事業での安定収入により、無理に工事を受注する必要がないため条件の良い工事が受注出来ます。これにより、約5年前から土日を休日とする完全週休2日制の導入が実現しました。 特筆する福利厚生として、独身者向けの社宅があります。家賃が月額2,500円のワンルームマンションです。資格取得支援制度も充実しています。一級建築士の場合は合格祝金を50万円、資格手当も月額で3万5,000円を支給し、1級建築施工管理技士は合格祝金を20万、資格手当を月額1万5,000円支給しております。 当社で活躍する社員は、責任感が強く、当事者意識を持ち仕事に取組んでいます。想像より早く一人前の技術者として成長することができるでしょう。皆さんとの実りある出会いに期待しています。

河面裕介 総務部総務課

田中土建工業株式会社

設立年月日
1951年10月23日
従業員数
230名