株式会社アイタイズ
テレビ番組の放送を裏から支えるプロフェッショナル
●ワンチームでテレビ放送を支える
当たり前にテレビ番組が放送される裏側には、さまざまな先端システムが活用されています。
その開発・保守を長年手がけてきたチームで立ち上げたのがアイタイズ。放送局向けシステムにおいて、どこにも負けないという自負があります。
この仕事は、テレビ放送の裏側に直接携われるのが醍醐味。放送局の方やパートナーさんと一体になって日々の放送を支えます。
●モットーは「喜・努・相・楽」
お客さまや協力会社さま、そして仲間との絆を第一に
喜ぶ
努力する
相手を思いやる
楽しむ
この4つを大切にして仕事に取り組んでいます。
「喜」誰かの役に立てることが私たちの一番の喜び。
「努」誰かや何かに怒るより、努力して成長につなげる。
「相」ワンチームの精神で、相手を思いやって行動する。
「楽」新しいことを楽しみ、挑戦を楽しむ。
企業概要
法人名 | 株式会社アイタイズ |
---|---|
助成金額(一人あたり) | 50万円/年(3年間で150万円) |
本事業を適用する採用人数(専用枠) | 3名 |
法人の本店住所 | 東京都港区南青山6-12-2 AOYAMA612 4F |
代表者 | 代表取締役 伊東 友正 |
資本金 | 700万円 |
売上高 | 11,000万円(2022年度見込み) |
従業員数 | 4名 |
設立年月日 | 2021年11月12日 |
業種 | 情報サービス業・インターネット附随サービス業 |
Webサイト | https://www.ities-inc.co.jp/ |
平均年齢 | 40歳 |
平均勤続年数 | 1年 |
勤務地 | 東京23区 |
気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください
同じ現場で一緒に働いてきたメンバーなので、チームワークは抜群です。トラブルが起きたときは、持ち前のチームワークで協力しながら解決していきます。
上下関係関係なく、冗談を言い合えるのもアイタイズのいいといいところです。

40代前半 男性
2022年4月入社
職種:SE・プログラマー
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
元々一緒に働いていたこともあり、人柄や働きやすさで決めました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
営放システム(放送局の基幹システム)や報道システムの保守・開発に携わっている。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
新しいシステムを構築する場合、ゼロから組み上げていくことができるため完成した時は大きな達成感があります。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社前の印象と特に変わらないです。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
社内外問わず人を大事にし、相手を尊重できる、思いやれる会社。
みんな楽しく仕事ができている。
一体感がある。

30代 男性
2022年7月入社
職種:SE・プログラマー
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
お金より人とのつながりを大事にしている社風がいいと思ったから。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
営放システム(放送局の基幹システム)の表案システム(番組表など)に携わっている。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
難しいシステムなのでお客様の要望に応え、完成させ、喜んでもらえたときはやりがいがあります。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
イメージのずれはなかったです。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
困ったことがあたら手を差し伸べたりできる会社。
飲み会で愚痴ではなく冗談や真面目な話で盛り上がれる仲の良い関係が魅力。
「喜・努・相・楽」を共感できる方大歓迎です
アイタイズは放送局向けシステムにおいて、どこにも負けないという自負があります。
この仕事は、テレビ放送の裏側に直接携われるのが醍醐味です。放送局の方やパートナーさんと一体になって日々の放送を支えます。
「喜努相楽」を共感してくれる方は大歓迎です。
喜:誰かの役に立てることが私たちの一番の喜び
努:誰かや何かに怒るより努力して成長につなげる
相:ワンチームの精神で相手を思いやって行動する
楽:新しいことを楽しみ、挑戦を楽しむ
物事を前向きにとらえ、人のためだけではなく自分のことも大切にできる人材育成をしていきたいです。
システム業界では文系出身の方や業界未経験の方も多く活躍しています。
「IT業界に興味がある」
「テレビが好き」
「手に職をつけたい」
何か一つでもきっかけがあれば飛び込んでください。
私たちが0からサポートします。
伊東 友正 代表取締役
この企業の求人一覧
この企業と類似の求人
