株式会社プロシステム

人にとって「真に役立つ」「真に安全な」「真にやさしい」「真に快適な」価値あるシステムを世の中に提供します

創業30年以上の、業界でも長い歴史を持つ会社です。主に、官公庁向けの公共システムや流通企業向けの販売管理システムなどを設計から開発、運用まで手がけています。

企業概要

法人名 株式会社プロシステム
助成金額(一人あたり) 10万円/年(3年間で30万円)
本事業を適用する採用人数(専用枠) 2名
法人の本店住所 東京都千代田区岩本町3-5-14 リベラ岩本町
代表者 代表取締役 清田 哲也
資本金 2500万円
売上高 9,000万円(2022年度)
従業員数 11名
設立年月日 1982年03月11日
業種 情報サービス業・インターネット附随サービス業
Webサイト http://www.prosystem.jp/
平均勤続年数 13年
勤務地 東京23区

気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください

【和気あいあいとした職場です】
より良いプログラムを作るために、みんなでアイディアを出し合ってます。
【チャレンジ精神を応援!】
未経験の社員でも、1年目からやる気次第でお客様との打合せに参加するなどの仕事に関わるチャンスがあります。

男性

20代前半 男性 
2021年 10月入社

職種:プログラマ

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

決め手は社員の方との面接です。
対応して下さった社員の方々の雰囲気と人柄の良さが良く伝わってきました。
そのことからプログラミング未経験者の私でも社員の皆様に支えて頂きつつも安心して成長していける環境であると思い、入社を決めました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

公共事業のインターネットサービスの改修

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

不具合で正常に動かないプログラムを何回も試行錯誤して思い通りに動いてくれた時の達成感が今の私のやりがいです。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

良い意味で変わっていません。
入社前に想像した通りの良い雰囲気の職場環境でした。
プログラミング未経験の私でも社員の皆様に暖かく迎え入れて頂いて会社に馴染むことができたと思っています。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

~向上心ある者に成長の機会を~
はじめは専門的なプログラム知識や業務知識を持っていなくても「一人前のプログラマー・SEになってやる!」という、気概さえ持っていれば大丈夫です。
上司や先輩方が「プログラマー・SE」としての成長を徹底サポートしてくれます

女性

20代後半 女性 
2018年4月入社

職種:プログラマ

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

面接の際に真摯に話をきいていただけたのがうれしかったです。
また、社内見学を依頼した際にも快く了承いただき、
社員の方に仕事内容等を丁寧に教えていただきました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

現在は社外にでて、開発メンバーのひとりとして働いています。
開発担当として、仕様の調整や実装、テストを担当しています。
最近ではメンバーの進捗管理等も担当させていただいています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

お客様に要望にあった仕様を提案したり、お客様が気づけなかった影響箇所等を見つけられると、大変喜んでいただけます。
そんなとき、仕事のやりがいを感じます。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

入社前
ひとりでプログラミングしているイメージでした
入社後
要件の確認や、実装中に見つけた仕様など、人と話す機会が多かったです。むしろ話さないと仕事が進みません。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

みなさんが意識しているかはわかりませんが、
「ひとにやさしいソフトウェアを」
まさにこれなのではないかと思います。
ただ設計書どおりにつくるだけでなく、現状はどうなのか、
修正した場合、どんなところに影響があるのか、
要望をかなえるためにはほかにもっといい方法があるのでないか、
そんな風にお客さんと何度も仕様確認をしたり、社員同士で話し合ったりなど、
先輩たちは「真」に人の役に立つシステムをつくることを考えられる人たちなのではないかと
私は思っています。
後輩やこれから入社する方たちにも、ぜひそうなってほしいと願っています。

株式会社プロシステム

設立年月日
1982年03月11日
従業員数
11名