坂田電機株式会社
坂田電機で今を守り、未来の日本に貢献しよう!
世界初の地中通信システム開発をはじめ、さまざまな技術・実績を持つ当社は固有技術による独立会社であり、土木計測分野を中心に計測機器の設計・開発、製造、計測(計測機器の設置とデータ分析・解析)・コンサルティングを一貫して行っています。
企業概要
法人名 | 坂田電機株式会社 |
---|---|
助成金額(一人あたり) | 50万円/年(3年間で150万円) |
本事業を適用する採用人数(専用枠) | 3名 |
法人の本店住所 | 東京都西東京市柳沢2-17-20 坂田電機株式会社 |
代表者 | 取締役社長 坂田 進 |
資本金 | 9000万円 |
売上高 | 15億円 2020年度 |
従業員数 | 115名 |
設立年月日 | 1952年11月25日 |
業種 | 製造業 |
Webサイト | https://www.sakatadenki.co.jp/ |
平均年齢 | 46歳 |
平均勤続年数 | 27.4年 |
勤務地 | 東京23区以外 |
気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください
各部署の隔たりはなく、どの部署にも相談がしやすい環境です。また、社員のスキルアップに力を入れており、研修費等は会社負担となっています。個人の成長が会社の成長であるとし、社員を大切にしている雰囲気です。

20代後半 男性
2014年4月入社
職種:技術部技術課(製品検査)
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
坂田電機株式会社は設計から製造、販売、設置、コンサルティングなどをすべてを一貫して行っている歴史のある会社であり、その蓄積されたノウハウを身につけ災害から人々を守る仕事をしたいと思ったことが理由です。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
製品の評価試験また製品出荷前の検査を行っています。
不具合品がお客様(社会)に届かないように、一台一台責任を持って評価、検査を行っています。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
弊社には計測対象によって多種多様な計測機器が揃っております。それらの製品の仕組みを理解した上で、不具合品を出荷しないために必要な検査は何かを社員と話し合い答えを導き出すことにやりがいを感じています。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社前は先輩方と上手くコミュニケーションがとれるのか不安でしたが、入社後は先輩方から声を掛けていただき、優しい指導のおかげで、仕事に対する不安も払拭され、安心して業務に取り組むことができました。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
社員同士が技術的な知識を共有し、相互に学び合うことができる社風

30代前半 男性
2020年11月入社
職種:技術部設計課
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
私は、前職で自動車部品メーカーにて機械設計に携わってきましたが、坂田電機の製品は日々の暮らしの安全に貢献していることを知り、私の力を少しでも人々の暮らしに役立てたいと思ったことがきっかけです。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
機械設計を担当しています。また機器類を格納する箱の設計やセンサ設計、強度計算などに携わっています。学生時代の勉強とは異分野で、大変でもありますが、幅広い知識が得られるので面白いです。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
最先端技術を利用した製品開発に携われることです。自ら設計した製品が正常に動作するか不安はありますが、正常に動作し、製品開発に成功するととてもやりがいを感じます。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社前に感じた社内のいいイメージは入社後も変化していません。個々の仕事の状況や能力を把握していただけているので、自分の考えややり方を理解してくれています。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
困ったことがあれば、自部署関係なく助けてくれる社風

20代後半 男性
2019年4月入社
職種:機械設計
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
大学では機械工学を学んでいてものづくりに興味があったので、機械設計ができる会社を探していました。ダム計測やインフラの安全管理など多種多様な製品があることに興味を持ちました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
ダムの導水路内の圧力を測定するセンサ、地中無線方式の傾斜センサの設計、橋梁の洗堀を計測するシステムの設計など様々です。短納期の現場向けのセンサや格納箱を設計することもあります。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
私が書いた図面が製品になり、世の中で使われて役に立つことです。また、改良や現場向け設計で多種多様な製品に触れられること、さらに新しい製品を作ることができるので楽しいです。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社前は雰囲気が良さそうだと感じていましたが、イメージ通りで部長から社長まで話しかけやすい人が多いと思います。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
自分のペースで仕事を進められ、能力がある人は若手でも幅広い仕事を任される。失敗しても先輩方が手を差し伸べてくれます。