株式会社エーティーティーソリューションズ
「自由度の高い社風」で個人を尊重し、社会人としての節度を守り「自分流を貫かせる」会社です。
企業を取り巻く環境は急速に進展する情報化・グローバル化・価値観の多様性などの影響を受け激変し続けてます。これからの変化に対応するために、各企業では積極的な経営革新を行うことが必要となっています。
株式会社エーティーティーソリューションズはさまざまなお客様のご要望にきめ細かく応えていくため情報処理技術を活かし、オリジナルかつ高品質なサービスを迅速に提供することで、広く社会への貢献を目指します。
企業概要
法人名 | 株式会社エーティーティーソリューションズ |
---|---|
助成金額(一人あたり) | 50万円/年(3年間で150万円) |
本事業を適用する採用人数(専用枠) | 3名 |
法人の本店住所 | 東京都千代田区内神田1-7-1 鎌倉橋ビルディング3階 |
代表者 | 代表取締役 関谷 寿明 |
資本金 | 4000万円 |
売上高 | 8億3,399万円(2022年6月末) |
従業員数 | 76名 |
設立年月日 | 2001年01月11日 |
業種 | 情報サービス業・インターネット附随サービス業 |
Webサイト | http://www.a-sol.co.jp |
平均年齢 | 38歳 |
平均勤続年数 | 8年 |
勤務地 | 東京23区、東京23以外(横浜市、志木市) |
気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください

20代後半 女性
2019年4月入社
職種:技術職
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
風通しが良いだけでなく、研修制度が充実している点に魅力を感じ入社しました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
アプリケーション開発サポートやインフラ整備などを行っています。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
問題を解決して自身の成長を感じた時。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社前からアットホームな社風を感じていましたが、入社後より強く感じるようになりました。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
「若手の意見にも耳を傾けてくれる会社」です。

20代半ば 男性
2019年4月入社
職種:プログラマー、システムエンジニア
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
就活エージェントに紹介されました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
プログラムの再構築を行っており、基本的に設計書の修正やプログラムを書いたり、そのプログラムのテストを行ったりしています。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
今まで出来なかった事ができるようになった時(コードが書けるようになった時や、読めるようになった時など)にやりがいを感じます。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
いい意味であまり変化を感じませんでした。理由としては、面接を通して、温かみを感じ社員を大切にしてくれそうだというイメージがあり、入社後もその部分は変わらないため、変化を感じませんでした。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
社員を思いやり、大切にする。また若い社員の意見も上司や社長に伝えやすい社風だと思います。

20代後半 男性
2019年4月入社
職種:システムエンジニア
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
初めは就活エージェントの紹介で選び、面接を通して自分の思いを伝えやすい環境だと感じたため、A-SOLを選びました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
銀行WEBシステムの更改プロジェクトに参加しています。WEBシステムを新しくする際にC#からJavaへのマイグレーションも同時に実施しています。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
務めて4年目となり、要件定義、設計、コーディング、テストといった一通りの業務を覚えました。先輩社員に助けを求めることなく一人で業務を担当でき、新人に自分の覚えてきたスキル等をアウトプットすることに今はやりがいを感じています。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
面接時に受けたイメージと入社後実際に務めだして感じたイメージに乖離はほぼなく、強いて言うならば考えていたより自分の思いを伝えやすいなと思いました。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
会社全体で共に成長、助け合う社風だと思います。
出会った仲間たちと気持よく仕事をし、正当な評価を得られる居場所を創りたいという提案型IT企業です。

会社の歩みは、親が子供と一緒に成長するように、新しい仲間が入ることで会社は成長すると私は考えています。 また、新しい仲間たちと成長したいという気持ちが繋がることで会社は進化していきます。 私は皆さんに、常に「こんなことをやってみたい」という気持ちを持って活動することを望みます。 決して楽しいことばかりではありませんが、常にモチベーションを高く持ち、 挑戦し続けてほしいと考えます。 気が付くと、自らの生産手段により、新たな可能性に目を向けることが出来るようになっています。 生き残る力を持つ個人へと成長していくことを、全力でバックアップし実現へと導くのが我が社の役目であり、 我が社が出来る社会貢献でもあります。 1人でも多くの方に我が社が目指す「定年・リストラに影響されないで長く働ける環境」の構築に参加して頂けることを願っています。
関谷 寿明 代表取締役
奨学金を借入している新卒の就活生に朗報! 弊社に入社できれば奨学金の返済期間が短縮されます。

弊社にとっても最も重要視しているのが人材です。従って、人材を人財とし、チームの仲間と楽しく仕事のできる職場環境の構築が必要と考えます。 そのためには社員が健康であることが重要で、健康企業としても宣言し、できる限り無理をさせないよう努めています。 IT業界の中でも残業は少ないと思います。但し、月平均10時間程度のところもあり、配属先によって異なるのが現状です。 弊社では残業が月60時間以上もしくは月40時間以上を2ヵ月連続となった社員には産業医のヘルスチェックの受診を勧奨していますが、この2年間、該当者は出ておりません。
飯川 忠彦 総務部部長
この企業の求人一覧
この企業と類似の求人

