株式会社マッツ
『創業意識』 今は、創業時代という意識を強く持って仕事がなされなければならない。
弊社は、大手ゼネコンの下請け業者として、現場の竣工時のクリーニングから始まりました。そこから、よりクリーニングの質を向上させるため、工事の途中から汚れと傷から守る目的で、完成品の養生を手がけるようになりました。さらに、現場監督のお手伝いとして、どの業者にも当てはまらない作業を受け持つようになり、なんでもこなす業者として重宝されるようになりました。
そこから、内装仕上工事の仕事を少しずつ覚え、バリアフリー工事や内装改修工事と仕事の幅が広がっていきました。『お客様の要望に応えるため』『従業員のこれもやってみたい、あれもやってみたいの声に応えるため』全てはそこから始まりました。
今では、ゼネコンの一次下請けとして養生クリーニングの一本柱から、補修工事、内装仕上工事、光触媒工事と四本の柱で成り立っております。
これからもまだまだ成長することを止めず、声に耳を傾けて歩んでまいります。
企業概要
法人名 | 株式会社マッツ |
---|---|
助成金額(一人あたり) | 24万円/年(3年間で72万円) |
本事業を適用する採用人数(専用枠) | 1名 |
法人の本店住所 | 東京都世田谷区駒沢1-19-8 |
代表者 | 代表取締役 松本敦子 |
資本金 | 1500万円 |
売上高 | 261,000万円(2021年度) |
従業員数 | 21名 |
設立年月日 | 1987年11月01日 |
業種 | 建設業・建築設計業・測量業 |
Webサイト | http://www.mats-tc.co.jp |
平均年齢 | 43.3歳 |
平均勤続年数 | 12.5年 |
勤務地 | 東京23区 |
気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください

30代後半 男性
2019年3月入社
職種:営業兼番頭(施工管理)
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
合同企業説明会で出会った採用担当者の人柄に惹かれたことが入社のきっかけです
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
現場管理担当業務と職方手配業務
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
お客様から『次もあなたに仕事をお願いしたい』とお声がけいただくと、全てが報われるようなやりがいになります。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
未経験の業種だったので、あまり先入観のようなイメージを持たずに入社しました
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
明るく誠実であること。仲間にもお客様にも協力的
求職者の皆様
当社は建設業を営んでおります。『まったくやったことが無いから不安だな、私にできるかな?』とお思いの方、やる気さえあれば大丈夫です。20代30代の先輩社員があなたをサポートしてくれます。現在活躍している先輩社員たちも、まったくやった事のない所からスタートしています。当社は、養生クリーニングといった仕事から始まり、現在は、リペア、光触媒、竣工写真撮影、住宅改修、店舗リノベーションと多肢にわたります。これは、先輩社員たちが、『あれもやりたい!これはどうか?』など、試行錯誤した結果が今の会社の姿だからです。一緒に未来を創りましょう。
髙橋 大介 取締役