五建工業株式会社
暮らしの安全を支える。
法面保護工事は『人々の暮らしの安全』と『人命』を守るために必要な工事であり、地域貢献性の高い仕事です。
弊社は法面保護工事の分野において、高い専門性と確かな技術を持ち施工を行っています。
施工品質や地域貢献性が評価され、元請工事が2017年から6年連続で東京都建設局の優良工事表彰を受けました。
企業概要
法人名 | 五建工業株式会社 |
---|---|
助成金額(一人あたり) | 50万円/年(3年間で150万円) |
本事業を適用する採用人数(専用枠) | 3名 |
法人の本店住所 | 東京都八王子市子安町3-27-13 |
代表者 | 代表取締役 菅原 孝 |
資本金 | 2,000万円 |
売上高 | 8億900万円(2021年度) |
従業員数 | 14名 |
設立年月日 | 1998年08月21日 |
業種 | 建設業・建築設計業・測量業 |
Webサイト | http://5ken.co.jp/ |
勤務地 | 東京23区以外 |
気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください

20代後半 男性
2022年1月入社
職種:施工管理
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
近年地震や大雨などの災害に伴い、地滑りや斜面の崩落が多発しています。
それらの問題解決に携わりたいと思いこの仕事を選びました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
工事現場の写真撮影や整理など、先輩社員のサポート業務を行っています。
実際に斜面に登って作業をすることもあります。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
全く同じ環境の現場はひとつとしてありません。
現場にどう立ち向かうか、周りの人と意見を交換し協力して現場を進めていくことは難しいですが、やりがいでもあります。
斜面での作業は危険を伴いますが、現場によっては上から見た景色が素晴らしいです。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
スケールの大きい仕事ですが、丁寧に作業を積み重ねることで現場が完成するということを実感しています。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
先輩社員や役員との距離が近い会社です。

20代後半 男性
2015年4月入社
職種:施工管理
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
「自分の仕事が形に残る」「自分の仕事が人々の生活を守ることに繋がる」という点に魅力を感じました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
担当現場を受け持ち、施工管理を行っています。
規模よりますが半年から10か月程度、ひとつの現場に携わります。
【施工管理とは】
施工全体の管理や現場統率を行い、その工事全体を把握し、円滑に施工が完了する為の管理業務を担うことを指します。
4大管理として、「工程管理」「原価管理」「安全管理」「品質管理」があります。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
ひとつの現場を終えた時の達成感が大きいです。
無事故で図面通りに施工が完了し、施工現場が評価されたときは嬉しいです。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社前のイメージとのギャップはありませんでした。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
年齢が若くても、能力に応じて大きな仕事も任せてもらえます。
仕事への頑張りをしっかりと評価してもらい、それは待遇にも表れています。

女性
2020年11月入社
職種:一般事務
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
事業内容と表彰実績から、安定性のある会社だと思い入社を決めました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
主に労務や経理などの業務を行っています。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
わたしの仕事を一言で表すと「他の社員を支える仕事」です。工事に直接関わる仕事は少ないですが、他の社員から頼りにされるとやりがいを感じます。
また、元請工事が表彰を受けたときは自分のことのように嬉しいです。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社当時、土木工事の知識がありませんでしたので不安でしたが、分からないことは丁寧に教えてくれる社員ばかりで安心しました。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
アイデアや改善案など、自分の意見が発言しやすい風通しの良い会社です。
皆様のご応募を心よりお待ちしております
法面防災工事は土木工事の中で、ニッチな分野と言えるかもしれません。しかし、この工事は人々の「生命」「生活」を守る大変重要な仕事です。 難しい現場に対応する施工力、適応技術の数など大手企業に負けません。絶対の自信があります。その結果は表彰という形で表れています。弊社ほど連続して毎年度表彰を受けている会社はないかと思います。国からも表彰を受けています。 もし皆様の中で弊社の一員になる方がいましたら、弊社の施工力、技術力を全力で指導します。それを身につけていただければ、この分野での一流の技術者になれます。多種多様な社会の中で、これからを生きていくために、このことは皆様にとって大きな自信になります。弊社は小さい会社ですが、学べることは大きいです。 最後となりますが、皆様にとって最善の就職先が見つかることを願っています。
菅原 孝 代表取締役
「仕事が形に残る」という喜びのある仕事です
●仕事に対するやりがい 将来、皆様が大人になった時に「自分が施工した現場を子供たちに見せることができる」ということは、この仕事の一番の喜びになると思います。 それに加えて、工事が完成してお客様に施工現場を褒めていただくことにやりがいを感じます。 ●求められる人物像 どの仕事においても同じだと思いますが、「最後まで仕事をやり遂げる責任感」が一番必要だと思います。何事も最後まで諦めずに実直にやっていれば、周りが必ず協力し助けてくれます。それは、あくまでも自分自身が努力して一生懸命やっているかが大切です。 皆様もそのような気持ちをもって社会に臨んでいってもらいたいと思います。 ●就職活動中の皆様へ たとえどんな職種であっても責任感を持った社会人であれば何事もやっていけます。 小さな会社ですが、アットホームな良い会社だと思いますので、ぜひ一度足を運んでもらえると嬉しいです。
佐藤士也 工事部
この仕事の魅力をお伝えします!
施工管理の仕事は大まかな手順は決まっていても、同じ環境の現場はありません。それに対して周りの人と話し合い、協力してどう立ち向かうか決めて作業をすることが、仕事の難しさであり面白さや、やりがいだと思います。 法面工事という仕事柄、様々な斜面に登りますが、場所によっては上から見た景色が素晴らしいです。斜面での作業は大変で危険も伴いますが、仕事を最後まで丁寧に完成できた時の嬉しさもひとしおです。 就職活動中の皆様には、自分のやりたいこと、できることを模索し、自分にあった仕事を見つけてほしいです。
古川大和 工事部
この企業の求人一覧
この企業と類似の求人
