東京コンピュータシステム株式会社
ライフワークバランスに関する制度の充実に積極的に取り組んでおります
設立から45年にわたり、通信制御分野を主軸に、物流業、金融業支援システム等のソリューション業務にて多数の実績があります。また、インフラ整備含めたインテグレーションサービスを、お客様の業務に合わせご提案させていただいております。
企業概要
法人名 | 東京コンピュータシステム株式会社 |
---|---|
助成金額(一人あたり) | 50万円/年(3年間で150万円) |
本事業を適用する採用人数(専用枠) | 3名 |
法人の本店住所 | 東京都新宿区西新宿3-2-11 |
代表者 | 代表取締役 西薗 成人 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 75,000万円(2021年9月実績) |
従業員数 | 73名 |
設立年月日 | 1978年04月01日 |
業種 | 情報サービス業・インターネット附随サービス業 |
Webサイト | http://www.tcsy.co.jp |
平均年齢 | 35歳 |
平均勤続年数 | 11年 |
勤務地 | 東京23区、東京以外 |
気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください
社長、役員も元々エンジニアだったので、同じ現場目線で気軽に話せます。
社員が主体で動く自立自走集団を目指しているので、厳しくもあるけど、やりがいも多いです。

20代後半 女性
2018年4月入社
職種:プログラマー
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
就活中、OJTを通して会社の制度や雰囲気、主な業務内容を知り、この会社で働きたいと思い入社を決めました
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
食品卸売業者が扱う物流システムの機能改善・保守等を行っています。私は主に製造・テストを担当しており、細かい仕様やコーディングの確認を行い、お客様のご要望に沿ったシステムを作れるよう努めています。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
思い通りにコーディングの実装が実現した際や、障害対応やご要望に対し迅速に対応することができた際に、自身の成長を実感しやりがいを感じます
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社前は、社員が個々の技術で業務を行い成果を出すイメージでしたが、入社後は、配属先の部署やグループで一丸となって協力し合うことで成果に繋がる、ということに気付きました
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
先輩が若手を育てることで全体のスキルアップに繋げたり、様々な社内イベントを通して社員間の交流を深めたりなど、全体が一つのチームとして動いている会社だと思います

20代後半 男性
2020年4月入社
職種:プログラマー
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
サーバー管理やセキュリティ対策などのITインフラとJavaやC言語などのプログラムを扱うシステム開発が両方できる会社を探していたところ、専門学校の教師にこの会社を勧められたことがきっかけです。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
ネットワーク監視システムの開発をしています。様々な機器間でのネットワークの監視、管理を行うシステムで機能追加やテストを中心に作業しています。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
システム開発の機能追加などの作業で様々なプログラムを考え、書いている時に無事、想定通りに動作してくれた時にやりがいを感じます。またその機能が使用されている光景を見た時にもやりがいを感じます。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
大きく変わったイメージとしては、周りの先輩や上司との交流がしやすいと感じたことです。入社前は厳しくされることや怒られることばかりと考えてましたが、そのようなことはなく、とても話しやすい環境でした。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
アットホームな雰囲気があるところだと思います。先輩や上司に優しい方が多いので、発言がしやすく、話しやすい環境があることが、自社の社風としてあると思います。