NIC株式会社
世界にはばたく日本のモノづくりを支える「オンリーワン技術」
わたしたちの夢は「モノづくり」を通して社会に広く貢献していくことです。そのために私たちが目指すのは、他社ではつくれない、他にはない、「オンリーワン技術」の提供です。世界での競争に自信をもって挑める、そんな技術の開発・提供に日々邁進しています。知識と経験を兼ね備えた「モノづくり」のプロ集団として、お客様の多様なニーズに応えています。
企業概要
法人名 | NIC株式会社 |
---|---|
助成金額(一人あたり) | 50万円/年(3年間で150万円) |
本事業を適用する採用人数(専用枠) | 1名 |
法人の本店住所 | 東京都八王子市子安町3-5-2 |
代表者 | 代表取締役 森脇康之 |
資本金 | 1,000万円 |
売上高 | 70,000万円(2021年度) |
従業員数 | 33名 |
設立年月日 | 2009年04月07日 |
業種 | 製造業 |
Webサイト | http://www.telecall.co.jp/ |
平均年齢 | 48.6歳 |
平均勤続年数 | 9.8年 |
勤務地 | 東京23区外 |
気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください
当社には、各々のライフスタイルに応じてプライベートを充実して過ごせる 環境があります。 産前産後 休暇・育児休業、短時間勤務などの取得を推奨し、社員には子育てと仕事を両立 している人がたくさんいます。

20代後半 女性
2019年4月入社
職種:設計・開発
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
研修制度と学習体制が充実しているところです。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
機構の作図や部品表の作成といった、設計開発部門と生産部門の中間を担うような仕事をしています。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
先輩たちが親切に指導してくれるのでスキルアップを実感できるところです。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
小さい会社なので仕事もこじんまりしているのかと思っていましたが、取引先が大手企業であったり某有名施設への納入があったりと、意外と大きな仕事をしている会社だと思うようになりました。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
アットホームな雰囲気の中で個性を活かしあえる会社です。

20代後半 女性
2017年4月入社
職種:品質保証部門
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
働きやすそうな会社だと思いました。雰囲気も自分に合っていそうだなと感じました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
品質保証部門でデジタルマルチメータや耐電圧・絶縁抵抗試験機などの機器を使って品質をチェックする業務を担当しています。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
とても低い不良率で高品質を維持することに役立つことが出来ているところです。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
タイにある現地法人からスタッフが来日したり、私自身もマレーシアにある協力工場を訪問したことがあり、日々海外とのやり取りがあるのでグローバルな展開をしていることは入社してから実感しました。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
安全安心に貢献する自負を持って働ける会社です。

30代前半 男性
2013年4月入社
職種:設計・開発
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
やりたいことが出来ると感じました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
機構設計です。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
自分が設計したものが世に出ていることです。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
思っていたより柔軟な会社かなと。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
良い意味で保守的で、個人を尊重してくれる会社です。