エレクス株式会社
人と未来を つなぐ 結ぶ。 私達の願いは情報サービスで人類の未来に貢献することです。 全領域を網羅したサービスモデルにチャレンジし、優れたIT事業者や企業と協業、切磋琢磨して価値の高い情報サービスを提供いたします。
私達はシステムインテグレータとして社会に「価値」を提供しつづけています。
近年デジタル化が進む中ではクラウドソリューションの開発、運営に力を入れています。5Gの実用化や電子決済などDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進によりITの重要性は益々高まっています。「“それ”が流行る前に手掛けてみる」をポリシーに日々切磋琢磨し、価値の高い情報サービスを追求しています。一人でも多くEDGEの効いたエンジニアを育てデジタル社会を支えてゆきます。
企業概要
法人名 | エレクス株式会社 |
---|---|
助成金額(一人あたり) | 10万円/年(3年間で30万円) |
本事業を適用する採用人数(専用枠) | 3名 |
法人の本店住所 | 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-19 |
代表者 | 代表取締役 鈴木 良雄 |
資本金 | 4800万円 |
売上高 | 110000万円(2021年度) |
従業員数 | 114名 |
設立年月日 | 1993年11月24日 |
業種 | 情報サービス業、インターネット附随サービス業 |
Webサイト | https://www.elecs-web.co.jp/ |
平均年齢 | 36.9歳 |
平均勤続年数 | 7.7年 |
勤務地 | 東京23区、東京23区以外、東京以外(さいたま市) |
気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください

20代後半 女性
2020年4月入社
職種:WEBクリエイター
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
デザイン・コーディングなど、幅広い知識を身に着けられるところに魅力を感じました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
WEBサイトの運用やディレクション作業を中心に行っております。
他にも、特集サイトの企画から携わったりしています。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
今までは、先輩の後ろについて動くことが多かったのですが、最近では自分が前に立ち、お客様と直接お話することが多くなりました。
制作スタッフや、お客様に分かりやすく伝える事に苦戦しますが、
サイトが完成した時や、感謝の言葉を頂いた時にはやりがいを感じます。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社前は、黙々とパソコンに向き合っているというイメージがありました。
入社後は、より良いものを作り上げようと知恵・アイデアを出し合いながら、こまめにコミュニケーションを取っています。
一人で作るのではなく、多くの人が協力・助け合いながら出来上がっているのだなと感じています。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
さまざまなことを学べる事かと思います。
学べる機会もあり、困ったことがあれば周りに相談できる環境があります。
様々なことを身に着けることができ、成長できます。

20代前半 男性
2022年4月入社
職種:プログラマー
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
説明会で社風に共感し、技術を高めて成長できる環境があると感じたからです。
また、社内に馴染みやすそうに感じたこともきっかけになりました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
主に、お客様の業務システムの運用保守の業務です。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
業務に必要な知識を覚えていくことで日々成長を実感しています。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社するまでは社内の雰囲気があまり掴めず馴染めるか不安でしたが、入社後は先輩方と関わるイベントもあり、思っていたよりも和やかで馴染みやすい環境だと感じました。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
社員は常に技術や能力の向上に努めている姿勢があります。

20代前半 女性
2022年4月入社
職種:プログラマー
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
自宅から通いやすい場所にあり、かつ、求人サイトに記載されていた企業PRの文面に惹かれたことが理由です。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
現在私は、システム統合のプロジェクトに携わる準備のため必要な知識(開発に関すること、業務に関すること)を身につけているところですが、主にプログラミングを担当しています。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
社会人として日々勉強ではありますが、理解できることが増えれば増えるほど自信につながるため、それがやりがいになっています。
業務をこなしながらさらに多くのやりがいを見つけたいと考えています。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社前と入社後でイメージはあまり変わりませんでした。上下関係が厳しいということがないため、フラットな職場なのだと入社後に改めて感じました。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
アットホームな職場です。

20代前半 女性
2021年4月入社
職種:Webクリエイター
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
研修が充実しているということと、アットホームな雰囲気が自分の性格に合っていると思い入社を決めました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
現在は、お客様にとって新しいサービスとなるWEBサイト制作をしています。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
自分が制作したものが実際に動いたときに楽しさを感じられるところです。
また、以前までできていなかったことが、自分なりに考え、調べ、また、先輩社員に教えていただいてできるようになる点で、自分自身の成長を実感できるところです。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社前は、業務中は話すことなく黙々とプログラミングを組んでいるというイメージがありました。
入社後、実際に仕事をしてみると、先輩社員や同僚と相談しながら進められることもあり、オンとオフの切り替えがしっかりしている職場だと感じました。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
先輩社員が丁寧に教えてくれるので、個人個人を大切にしている会社だと思います。
「挑戦することを楽しもう」

ITは社会のインフラ。その必要性は高まるばかりです。日進月歩で進む業界にいて私達は29年走り続けています。 □「新しいことに挑戦したい」 □「スキルを身につけたい」 □「エンジニアリング、デザインに興味がある」 このような人を募集しています。 創業は1993年。そのころ会社の仕事は多くがまだ手作業によるものでした。コンピュータは専門的な用途で利用するのが中心で、マニアックかつ高度な技術が要求されたうえ値段も高額でした。 時代を経て専用機からのダウンサイジング、パソコン、スマートフォンへと変化し、現在では一人が1台以上のコンピュータを持つ時代になりました。 「”それ“が流行る前に手掛けてみる」は当社共通の価値観です。その一例としてWEB事業を始めたのが20年前の2002年。今ではあたりまえのホームページですが 当時はまだ認知度も低くWEB人材の採用と教育に苦労をした記憶があります。2022年WEB・IT関連はとても人気のある職業になっています。 この業界で働くのに必要なスキルは多岐に亘ります。決して簡単ではありませんが、当社では入社前後の充実した研修とサポートでエンジニアのキャリア形成をおこなっていますので、ご安心ください。 ITはこれからが本番です。情報サービスで社会のニーズに応える会社としてエレクスは歩み続けます。
南 義孝 システムインテグレーション部部長
1993年11月入社
この企業の求人一覧
この企業と類似の求人
